プロ用特厚口障子紙。
プロが好んで使う、扱いやすい業務用特厚口障子紙です。
紙が厚いので張る時にも扱いやすく、きれいに張れ、破れにくい丈夫な障子紙です。
障子紙の必要幅をお知らせください。ジャストサイズにカット致します。
障子紙の幅サイズをカットするだけで、障子張りの作業効率が大幅にアップします。簡単&スピーディー!
障子戸を寝かせ、上枠に障子紙をあて平行に延ばせられるか確かめてから「仮止めシール」で3箇所止めます。
※柄入りの障子紙は障子戸の上下と柄の向きを確かめて仮止めします。
まず中桟(なかざん)全体に糊付けし、その後外枠の順に糊付けします。
※刷毛で糊付けする場合は、軽く叩くようにつけます。
※ワンタッチ障子紙糊を使うと簡単で便利です。
仮止めしている側を押さえ、障子紙を軽く引っ張りながら転がして張ります。
障子紙を軽く押さえ糊と馴染ませるように張ります。
外枠の糊付けしたところが半乾き(濡れているところがやや白くなる)になったら、定規をあててカッターで余分な紙をていねいに切ります。
障子紙は陰干しし、陽の当たる所や風が通る所は避けてください。
ゆっくり乾かしたほうがきれいに仕上がります。
※貼り終えた障子紙のタルミが多い場合、必ず糊が乾いてから霧吹きを使い薄く均等に霧吹きして下さい。
障子紙をはがす前に障子をはずしておきましょう。水が滴るかもしれませんので、濡れてもいい場所に移動させておくと安心です。
障子はがし剤や、障子用竹べらがあると、古い障子紙をはがす時にとても便利です。